プロポリスの全て

ミツバチ達のプロポリス活用法

プロポリスはミツバチによって生成される物質であり、もちろん彼らは自分たちの生み出したプロポリスを有効に活用しています。
代表的な活用法としては「巣を清潔に保つ」というものがあります。
植物由来で生成されているプリポリスには、強い殺菌・抗菌作用が認められています。
巣を清潔に保つことは快適な暮らしに繋がるので、プロポリスは重宝されます。

例えば巣の傷んでいる部分の穴埋め剤にしたり、単にもろい部分の補強材としても利用されます。
こうして細かく至る部分にプロポリスを練り込むことで、巣全体に抗菌作用を広げるのです。
また巣穴の出入り口にもプロポリスが利用されます。
プロポリスを入口に塗っていくことで、どんどんと道幅を狭くしていくのです。
最終的にはたった一匹のミツバチが、ようやく通り抜けられる程度にまで狭く固められていきます。
こうしておくと、体にたくさんの雑菌を付けて帰営した働き蜂は、入口で必ず体中がプロポリスに触れることになります。
するとプロポリスの殺菌作用が働き、巣の中に雑菌を運ばずに済むというわけです。

また入口をプロポリスで固めるのは、防犯の意味も兼ねています。
ミツバチが通り抜けられる程度の狭さですから相当細いです。
それだけで大きな別の昆虫などが侵入してくることを防げるのです。
巣の中にまで敵が侵入してしまうというのは、非常に危険な事態です。
蜂たちはプロポリスによって、事前に危険を排除しようとしているのです。

ちなみにプロポリスを生成・活用するのは、ミツバチの中でもセイヨウミツバチに限られています。
古来より日本に生息している二ホンミツバチには、プロポリスを作ったり、まして利用する習慣は認められていません。
そのため二ホンミツバチは短い期間で巣から引っ越し、新たな巣を構えるのが通常です。
それに対してセイヨウミツバチは、プロポリスを利用した補強・修繕・清掃・防犯を行い、一つの巣に長く居住することが多いとされています。
また、知っておきたいプロポリス摂取時の注意点も参考にご覧ください。